青磁の色にも多少の違いが有って国宝になっている花器の色に出来るだけ近づけようと、多少のテストなどをやってはみたのですがどんなもんでしょうか?

・今回の青磁花器


陶芸を友に


次の耳付き花器もこの色合いにしてみようと同じ釉薬処理をして本焼きにまわした。

・釉薬処理


陶芸を友に

先週からの続きで「鳳凰耳付き瓶」の仕上げを実施した。 細かい事だが首が長いので、その底を削るのに台が無く苦労した。 何とか削り鳳凰の耳を付けてそれらしき格好に仕上げる事が出来た。

・仕上げ後の瓶


陶芸を友に

素焼きに出していた花瓶が焼き上がっていたので、釉薬処理をやって本焼きに廻しておいた。

・釉薬処理後


陶芸を友に



・花瓶が一個焼き上がっていたので載せて置きます。


陶芸を友に

昨日は陶芸の日でしたので、陶芸に出掛けました。 残念な事に先週挽いた花器の素焼きがまだ焼き上がっていなかったものですから釉掛けが出来ずに予定外でしたけどもう1つの国宝として載っていた「青磁耳瓶」を挽く事にしました。

本の写真を見ながら、細かいところは気にせずにおおよその形を真似て挽き、耳は来週に付ける事としました。


・国宝の写真


陶芸を友に

・昨日のロクロ作品


陶芸を友に

花器について、先週はやや首が長かったかと思ったのですが、仲間が良い形だと言ってくれるものですからついその気になってそのままの形に削って仕上げた。

ただ、口を少し削らないと削り台に入らなかったのが、全体の形に少々影響したようだ。うーんチョット残念!


・削り後の花器


陶芸を友に

一週間ぶりの陶芸の日です。やりかけの花器と言うか一輪挿しのロクロ掛けをしました。今日は図面や見本を見ずにやったのですが、その方が気合いが入ってやり易かったのですがやはり後で見ると首が長すぎたような気がしました。

ここら辺のところが難しいところですね。先日釉掛けをしていた花器が焼き上がっていましたので、ここに載せて置きます。


・今日のロクロ


陶芸を友に

・焼き上がり


陶芸を友に

そろそろ焼き上がるかと思っていたがもう少しの日が要るようでした。


そんな事でしたので、前回の花器の削りをやっておきました。


・削り後の花器


陶芸を友に

・彫り


陶芸を友に

国宝としている花器に倣ってロクロを挽いてみようかと前回からやってみているのですが、今日その素焼きが上がって来ていたので勝手に絵付けをし、釉掛けをして本焼きに回した。

また、一個ロクロを挽いて置いた。

先ずは、少しずつと言う事でしょうか。


・素焼き上がり


陶芸を友に

・釉掛け


陶芸を友に

・今日のロクロ


陶芸を友に


先日、こちらの陶磁資料館において中国の明時代に焼かれた「龍泉窯」の青磁の展示会が開催された。 その中で2点の国宝が置かれていましたので、その1つである

「青磁鉄斑文瓶」を模して作ってみようと作陶をしました。

今日のところは、形と絵を付けたまでです。


・国宝の青磁


陶芸を友に

・今日の作陶


陶芸を友に

・前回焼き上げたもの


陶芸を友に

前回素焼きに廻していた花瓶が焼き上がっていました。


 特に決めてなかったので、何時もの様に描きなれた絵を付けて釉薬処理に行き


ました。 絵はチューリップとコスモスです。


 時間が有りましたので、もう1つロクロを挽いて置きました。


・花瓶の絵


陶芸を友に

同じく


陶芸を友に

・今日のロクロ挽き


陶芸を友に

昨日は陶芸に行って来ました。やりかけの象嵌が出来上っていた事と新たに作って


いた花器にチューリップとコスモスの絵を彫って来ました。


説明より写真が分かり良いかと思います。


・チューリッフ゜とコスモス


陶芸を友に


陶芸を友に

・象嵌の完成


陶芸を友に


陶芸を友に